みなさんこんにちは。
本日もアタラヨウェディングスのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は旅婚にぴったりな長野県南木曽町にある、
Expedition HOTEL「Zenagi(ゼナギ)」
についてご紹介します。

都会から離れ、自然を満喫することができるこのホテルでは、
数々の貴重な体験をすることができます。

古民家ホテル
300~200年前のお屋敷を改築した建物は、木曽の豪農だった大宮家が実際に住んでいた家。
釘を使うことなく、木を組み合わせてできた日本独自の技法によって建てられ、丁寧に修繕しながら、住まわれてきました。
大宮家の計らいで、村の人たちの結婚祝いはこの家で行われてきたのだとか。
江戸時代のお祝い用の漆器が大切に保管されてきました。
ホテルには、木曽地方職人が腕を振るって創り上げたクラフトやアートが詰まっています。
漆、木工、和紙など職人が多く残る土地だからこそできる贅を凝らした空間です。

エントランスをくぐると、広々としたロビーが出迎えてくれます。
夜はゆっくりと両家団欒、朝は食卓を囲み朝食をお召し上がりいただけます。
客室
雄大な敷地に存在する3部屋は全てメゾネットタイプ。
1階にお風呂・洗面所・トイレがあり、
3部屋すべて違うイメージのお風呂は、木曽檜を使った特注品です。
どのお部屋も雄大な自然を眺めながら、ゆっくりとリラックスしたバスタイムが楽しめます。
2階にはリビングとベッドルーム。
古い柱や梁を残すことで、歴史的な建造物に泊まる特別感を味わうことができます。

4つのZen体験
Zenagiでは4つの「Zen」を楽しむことができます。
①禅 江戸時代の古民家で呼吸を整えるような静かな時間を過ごす
古民家で過ごす時間は全てが「禅」です
都会の喧騒から外れて、人の営みの音が聞こえない中で過ごす時間はなによりも変えがたい、贅沢な時間になるはずです。静謐な時間をお楽しみください。

②然 木曽を探検する
木曽の自然を、文化を、人を探検します。心と体を動かす旅に出かけましょう。
森の中をにある古道を歩く「トレッキング」、漆器職人たちの里を訪れて箸作りを教わる「クラフト体験」、絶景の滝で遊ぶ「キャニオニング」など、お客様のご要望に合わせたプランを組んで、ご案内します。
家族と過ごす時間、友人と過ごす時間など過ごす人に合わせて一からプランを作ることができるのも安心できるポイントです。

詳しくはこちら
③膳 知られざる食の宝庫を楽しむ
木曽は知られざる食の宝庫です。
木曽でしか食べられない食の数々を楽しんでください。

南木曽のグルメについて、詳しくはこちら
④善 喜ばれる喜び
古来より、木曽の人々は旅人の疲れを癒して、お客様をおもてなしすることが喜びとされてきました。
時が経っても、その想いに変わりなく、木曽の魅力を発見していただき、喜んでいただくことが喜びです。

以上、長野県南木曽町の「結婚の節目に泊まりたいホテル」Zenagiのご紹介でした。
旅婚では、おふたりがどのような結婚の節目を迎えたいのか、丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案しております。
南木曽の詳しい内容はこちら
旅婚の詳しい内容はこちら
名古屋エリアを中心にウェディングプロデュースを行っているアタラヨウェディングスです。
石垣島・岐阜県奥多治見・長野県南木曽地方・飛騨高山の旅行をかねた結婚式『旅婚』をご提案しています。
おふたりだけのエロープメントウェディングやフォトウェディング 、ご家族でのリゾートウェディング、歴史ある料亭で行う和装でのお食事会、
友人を招いての1.5次会や会費婚まで幅広く、おふたりのご要望に合わせてオリジナルウェディングをプロデュースしています。
オンライン打ち合わせ、対面打ち合わせどちらも対応可能。
名古屋だけに限らず、全国よりお問い合わせ、ご予約を承っております。