飛騨高山
高山は岐阜県にある山岳都市。江戸時代の面影を残す街並みから古き良き日本を感じることができる町。
地元の人々と土地に根付いた「日枝神社」では、日本三大美祭のひとつとされる春の高山祭が行われ、全国各地から観光客が訪れています。
ミシュランの観光ガイドでは三つ星に認定される、日本を代表する土地です。
Wedding Concept
− ウェディングコンセプト –
江戸時代の面影を残す街並み
200年以上続く料亭 永く土地と人々の心に根付いた神社
町そのものが歴史を物語る
人々が丁寧に残し、受け継いできた日本の文化がここにはある
日本の本物が揃う町で執り行う 本物の和の結婚式
本物が揃う披露宴会場
ご家族で過ごす大切な節目にふさわしく、200年以上の歴史がある高山を代表するふたつの料亭からお選びいただけます。
高山では、この料亭に招かれることがおもてなしのひとつと言われるほど、格式高い料亭です。
土地に根付いた歴史ある神社
飛騨山王宮日枝神社の歴史は1141年(永治元年)にさかのぼります。
日本三大美祭のひとつである「春の高山祭」の氏神様としても有名で、地域と人々の心に根付いた神社です。
ご祭神のオオヤマクイは山と水を司り大地を支配する神様なので、存在するあらゆるものの成長発展を助けるとされております。
「古い街並み」でのフォトシューティング
挙式のあとは高山の「古い町並み」でフォトシューティング。
春は桜や藤の花、夏は朝顔、秋は紅葉、冬は雪景色。季節ごとに違った顔を見せてくれる江戸時代から続く街並みで結婚の節目にふさわしいお写真を。
The Column
− 飛騨高山旅コラム –
The Gallery
− ギャラリー –